suisui、仕事やめたってよ!(自己理解編)

左前肢を上げている子猫の画像。希望、自由を掲げるイメージ。 陰キャ
記事内に広告が含まれています。

さぁ、前回のつづきからさっそく話していきましょう。
suisuiが仕事をやめたあとの自己理解、今後の予定、実際にやったことなどを
サックリお伝えしていきます!

なんどでも自己理解!

仕事やめたらどうなった?

さて、心身ともに解放されたsuisui。
suisuiの【価値観】の土台ともいえる「平穏」を心から感じ、
選択する「自由」をゲットしました。
これが大切なんでした!そうでした!と心から「納得」
この「平穏」、「自由」、「納得」を満たせていなかったことが
ツラくてツラくて・・・。
余裕がなく後回しにしていたあれやこれを、やっとすることができました。

ニンゲンらしくなってきたsuisui。笑
おつぎは「本当にやりたいこと」について、深ぼり強化月間でございます!

とくに、仕事で「自己肯定感」バクさがりの状態だったので、
まずは【才能】について、再チェックし始めました。
それが”3月のブログたち”なわけです!

suisui
suisui

「これ、できるかも!?」「できる!!」
を思い出すひと月となりました。

「本当にやりたいこと」って見つかった?

いや、まだ模索中・・・。笑
【価値観】ははっきりしているけど、
【興味】をからめた【才能】を活かす仕事がまだわからん!

本来なら「慎重さ」を【才能】にもつsuisuiは、
『事前にリスクを考え、つぎの転職先を決めてから退職する』ほうが
安心できるし、焦らずに思考することができる。
前回の転職ももちろん、そう。
ですが、今回はそんな自分をぶち壊してやめてしまいました!
動かない、逃げないリスクの方が大きいと踏んだわけです。
居続けてもまともな思考なんてできなかったと思いますから。

しかしながら、このままでは貯金がスッカラカン。汗

まず、ミニマムライフを心がけ、出費をできるだけおさえる。
そして、少しでも【興味】や【才能】がかぶる”やりたいこと”でお金を稼ぐ。
そのうえで「本当にやりたいこと」をさらに考える

これしかない!当分これや!!
そして、小さい実験をなんどもしていく。
なにが自分に合ってて、なにが合わなかったのか考える。
以上、この繰り返しです!
見つかるまでやります。

suisui
suisui

やってやりますよ~!

このひと月は何をしてたの?

やめた直後は解放感からフワフワした数日をすごしていたsuisui。
だからといってグースカ寝てばかりいる私ではありません!
(逆にもっと力抜いたほうが絶対いい・・・笑)
いままで考える余裕がなく後回しにしたり、取り組めなかったことを
片っ端からスタートしました。
主な5つを上げてみたいと思います。

片付けまつり、開幕!

まずは部屋の片付け。
片付けや整理整頓が好きなsuisuiは、これをやると心が穏やかになります
また、代わり映えのしない部屋を変えることで「陰キャ(=内向型)」の
suisuiにとって、ちょうどいい刺激が加えられるのです。

suisui
suisui

ミニマムライフのための断捨離もめっちゃしたぜ~!
まだまだするぜ~♪

ゲーム全クリ・ラッシュ!

もちろん、suisuiが解き放たれたらすることは一つ!(ウソです)
途中で止まっていたゲーム、まだ始めていなかったゲームたちの全クリを目指します。

・CORE KEEPER(総プレイ時間:約282時間)
・ASTLIBRA~生きた証~Revision(総プレイ時間:約87時間)
・Potion Craft(総プレイ時間:約36時間)
・Rhythm Doctor(総プレイ時間:約11時間)
・VAMPIRE SURVIVORS(総プレイ時間:約38時間)
・biohazard HD REMASTER(総プレイ時間:約35時間)
・KINGDOM New Lands(総プレイ時間:約50時間)

など、この辺をやっておりましたー!
一部はYouTubeの『suisuiのゲーム紹介BOX』でも動画をのせております。
よかったらご視聴くださいませ♪

suisuiのゲーム紹介BOX
こつこつゲーマーsuisui(ヘタだがゲームは好き)が、世の中のゲームを紹介するゲーム実況。とくに、子供たちがゲームを好きになってくれるような動画をあげるのが目標です。気になったゲームがありましたら、ぜひご覧ください。

図書館いりびたり事件、未遂

インプットには読書だろ!と意気込んで
朝の9時から市立図書館に突っこんでいったsuisui。
本を探したり、内容を吟味したり。
パソコンの検索で山ほど予約をいれ、1日いりびたろうとパンにお茶まで
持参したものの、「食事厳禁」の文字を発見し、あえなく退場・・・。
(そりゃそうだ。)
がんばってお腹ペコリを我慢しても14時がリミットでした。汗
とりあえず、手元にある本だけ借りて帰宅。

suisui
suisui

なにやってんだか。失笑

今回の読書事件でなにを学んだの?

インプットに固執していたことに気がついた。これはやるべきことだ、と。
 やるべきと思った瞬間、それはやらないほうがいいことになる。
 やりたいことをやったほうがいい

・suisuiは、「読書をしたい」とは思うものの、
 加減をまちがえてやり過ぎる傾向にある(他のことでも)。
 そして、刺激がつよすぎて【才能】がないのかも、と疑ってしまうのは
 いつものパターン。ムリは禁物である。

・また、興味があることしかスムーズに読めない気がしている。
 読めないくらいならいっそのこと、その本は読まない方がいいのかも。
 さらにレベルを落とした本にするか、本当に必要なら「読む」以外の
 「聞く」(オーディオブック)、「見る」(YouTube)を検討する。

・もし読書に【才能】がないのであれば、
 方向性をまちがえた努力をしても、残念ながらむくわれない
 今後も要チェック!

「メタ認知」というワードを知る。興味がでる。

など。

ミニマムコストをどこまでさげられるか!

さいさんお話ししている、ミニマムコスト
掃除や断捨離もそうですが、実際には月にどのくらいの出費があり、
どのくらい低コストにできるのかを検討しました。

じつは、前々から少しずつ取りいれていたミニマムライフ。
3月はほぼ自宅に引きこもっておりましたので(陰キャ最高!)、
いろいろとプラスになったかと思います。
しかし、ミニマリストほどマスターではないですが、
光熱費・水道代:1万円以内。
食費:3万円以内(suisuiの場合、やり過ぎてたおれないことが前提)。
・外食せず、自分がやりたいと思う外出のみにする(付き合いなし)。
ベーシックなことですが、意外とセーブできました!

また、買うものの値段をしっかり確認、比較するスキルを身につけました。
お店によって、思ったよりもちがうもんなんですね~。

※ ミニマムコスト:自分が生活を維持するために必要な最低限の月額支出額。

新米YouTuber(仮)のゲーム実況

「本当にやりたいこと」の小さな実験と称しまして、
YouTubeでゲーム動画を投稿している最近のsuisui。
知人からのフィードバックを受けつつ、再編集したり、
いろいろな方法を試しています。

「自分がやりたいこと」と「ひとが求めるもの」の
すり合わせ
がムズカシイ・・・。
しかしこれは、何をするにしても言えることですね。

さいごに

コストを計算しては、焦ってしまいがちなsuisui。
「本当にやりたいこと」ではなく、人生の時間と交換にお金をもらう道
戻りたくなる瞬間がたびたびあります。
しかしそのたびに、以前のツラかった状況を思い出し、
「もう、ああはなりたくない!」となんども戻ってきています。

「本当にやりたいこと」で人生に「納得」、「没頭」できる人生を。
ひとに「主体性」を届けられるような人生を送るって決めたのです!!

なんどでもここに戻ってきます!

suisui
suisui

・・・と誓うsuisuiなのでした。

今回は以上です。
読んでくださって、ありがとうございました!

陰キャ(=内向型)な自分を誇れるような生き方|誇れ、陰キャ(=内向型)よ! 自信を持って生きていくために自己理解・ゲームするブログ
suisuiのプロフィール
ブログ運営者
suisui

はじめまして。
会社員として「本当にやりたいこと」とは合わない仕事を15年以上し続けてしまっていた、自称HSP・陰キャ(=内向型)人間です。
自己理解・内向型という言葉を知り、陰キャを誇れるように日々、勉強中。

今までの経験・失敗談を踏まえつつ、自身の学びを人にも提供したいと考えブログを始めました。

生きがい=ゲームで、ゲームがあったから今まで生きてこられたと言っても過言ではないほどのゲーム好き。
ゲームを絡めた「本当にやりたい事」を模索中です。

suisuiをフォローする
陰キャ
suisuiをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました