こんにちはー!suisuiです(^^)
さぁさぁ、今は6回目の「FINAL FANTSY Ⅰ」【ピクセルリマスター版】(以下、FF1)のプレイ・攻略をご紹介していきますよー!

バンパイアを倒しに出かけよう!!
このブログには、ネタバレを含みます。
閲覧時はご注意ください。
ストーリー攻略⑥【アースの洞窟~賢者の洞窟~2回目アースの洞窟】
アースの洞窟
メルモンドの町から南西、三角の形をした半島「悪魔のしっぽ」にやってまいりました。その中央に洞窟が・・・。ここが「アースの洞窟」ですね!
早速攻略開始です(=゚ω゚)ノ

中はかなり入り組んでいて、モンスターがうじゃうじゃ出てきます。探索するのも一苦労です。汗
そして、だいたいの宝箱にはモンスターが入っているという認識になってまいりました。もう驚きません・・・(^ω^)フフフ

1度に出てくるモンスターの数が多いのが面倒ですよね~。魔法使ってぶっとばしましょう♪
このように、攻撃も回復も魔法必須になってきておりますゆえ、使用回数に注意しながら時折フィールドに出てテント・コテージで回復していきます。
(テント・コテージは、HPと魔法使用回数を回復してくれます!)

また、なんかおる。笑
モンスターは、
ヒルガギース×2でしたー。


この青ローブの方、ちょいちょい邪魔してくるんすよね~(・´з`・)

このダンジョンで気を付けたいモンスター↓
[コカトリス]:HPは低いけど、石化のデバフ攻撃をしてくるので、きらい。金の針を持っていこう!
さて、奥までやってまいりましたぞ!そこには「青いコウモリ」が。通せんぼしてて宝箱取れなーい。
あぁ、コイツがバンパイアなのね!

本当の姿は、こうです。不老不死とか言ってっけど、ウソでしょ。久々のボス戦やったりますわー!!(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾ベシベシ

中ボス戦(?) <バンパイア>

見た目よわそう。笑
とりあえず「たたかう」と「ファイガ」で様子みましょう。

おっと!早速ボスの「にらみ」攻撃で黒魔術士がマヒったーーーーーーーー!!!!
よくないっ!これはよくないっ!!汗
\(゜ロ\)(/ロ゜)/

ところが、黒魔術士以外の3人の攻撃を受けてボスをあっけなくオーバーキル!
おいおい、まだ1ターン目だぜ・・・。強くなりすぎちまったか。笑

毎回思いますが、ダンジョンの難易度とボスの強さがかみ合ってない気がする。苦笑
中ボス倒してさらに先へ・・・
バンパイアの奥にあった宝箱には「スタールビー」が入ってました。宝石、ですかね?

さらに奥へ進むと、そこには石板が。邪悪なオーラが立ち上っているらしいですが、調べても何も起こりません。
むむむ・・・。とりあえず、バンパイアを倒した報告に町へ戻りましょうか。

メルモンドの町
戻ってまいりました!「バンパイア」倒したでー♪しかし、村人たちの様子は暗いままですね~。どったの??


むむむ・・・。原因がわからんですな~。そういえば、物知りな人が南の端の洞窟に住んでるって言ってた。聞きに行ってみよう!
巨人の洞窟
南の端の洞窟に行くには、巨人の洞窟を抜けねばなりません!あの巨人・・・邪魔だな。
おっと!巨人は宝石が好物だって証言ありましたな。そして、アースの洞窟の奥で手に入れたのは「スタールビー」!!ヾ(≧▽≦)ノ
よし!いこっ!!
へぃ、おまち!「スタールビー」やで~
(ΦωΦ)フフフ…

宝石あげたら満足して去ってったわ。笑
バイバ~イ!
そして、この洞窟の宝箱でゲットした武器・防具を装備しておきましょう!
”グレートアックス”、”ミスリルの兜”を、戦士(suisui)につけました。

賢者の洞窟

南の端の洞窟とはこちらですかな?
敵出るかなー??

こちら「賢者の洞窟」らしいです。敵は出ない模様。ε-(´∀`*)ホッ
ということは、こちらにお住いのサーダさんって賢者なのね?!スゲェΣ(・ω・ノ)ノ
サーダさんのいうことには、バンパイアはしもべで土のクリスタルを封じている魔物がさらに奥にいるんだって。

「バンパイアの部屋の裏でこの杖を使うんじゃ~!」
了解でーす!『土の杖』ゲット~♪
再び、アースの洞窟
戻りまして、アースの洞窟。石板で「土の杖」を使うと階段が現れました!
下の階層も入り組んでおりますー。汗
また、途中の宝箱で手に入れた”ミスリルの盾”は、戦士(suisui)につけております。

さて、やっと1番奥の部屋に到着。奥には土のクリスタルが見えます!ここまで大変だったー(≧◇≦)
でもその手前に何かありますねん?嫌な予感しかしませんよ。笑 とりあえず、回復して準備万端で調べましょう。

はい、出ました!土のクリスタルを封印している魔物ってこいつでしょ。
お名前は?はいはい、「土のカオス リッチ」さんですって。襲ってくるなら返り討ちっすよ
(^v^)

ボス戦 <リッチ>

さぁ、始まりました。今回2度目のボス・リッチ!楽しませてくれるのか?( ・´ー・`)ドヤァ
敵の通常攻撃はそこまで強くなさそう。しかし、こちらの攻撃もあまりダメージを与えていません。結構かたいですね。

そこにボスからの全体魔法攻撃!!これはきついっ!(;´Д`)何度もやられるとまずいですぞ。
こっちも魔法で反撃だ!黒魔法の「ファイガ」、白魔法の「アディア」を使います。
(アディアは白魔法ですが、アンデットに効く攻撃魔法です。)
速攻を決め、「ガンガンいこうぜ」で攻撃した結果、3ターンで撃破!
一瞬焦ったけど、やっぱり楽勝や・・・
(・´з`・)ツマラン

やったー!土のクリスタルに光が戻ったぞー♪まずは1つ目、と。おそらくこれをあと3回やりまーす。笑
さて、メルモンドの町に帰りましょう。
再び、メルモンドの町
どうかしら?大地の様子は。町の人からお話し聞いてみましょう!


大地が元に戻ってきているようですね!あ~、よかったよかった♪
次回は、「世界地図の南東方面」に向かいます!
次回は、また船に乗って「世界地図の南東方面」に行ってみようと思います。まだ行ってなくて行けるところー(*´ω`*)
MAP
ワールドマップ

①:メルモンドの町
②:アースの洞窟
③:巨人の洞窟
④:賢者の洞窟
アースの洞窟

①:
宝箱→1975ギル(開封時モンスター アースエレメント)
②:
宝箱1→880ギル
宝箱2→ポーション(開封時モンスター アースエレメント)
③:
宝箱1→毒消し(開封時モンスター アースエレメント)
宝箱2→795ギル(開封時モンスター アースエレメント)

①:
宝箱1→さんごの剣
宝箱2→テント
宝箱3→330ギル
②:
扉入ってすぐに青ローブのモンスター
→アースエレメント
宝箱1→5000ギル
宝箱2→皮の盾
宝箱3→575ギル

①:宝箱→寝袋
②:宝箱→金の針(開封時モンスター アースエレメント)
③:宝箱→3400ギル
④:
宝箱なし
扉入ってすぐに青ローブのモンスター
→アースエレメント
⑤:宝箱→1020ギル(開封時モンスター アースエレメント)
⑥:
ボス「バンパイア」
宝箱→スタールビー
石板より下層

①:
宝箱1→5450ギル(開封時モンスター スフィンクス×2)
宝箱2→1520ギル
宝箱3→1455ギル(開封時モンスター スフィンクス×2)
宝箱4→杖(開封時モンスター ハイエナドン×2、オーガチーフ、オーガメイジ)
宝箱5→3400ギル(開封時モンスター ハイエナドン×2、オーガチーフ、オーガメイジ)
②:
宝箱1→1250ギル(開封時モンスター ハイエナドン×2、オーガチーフ、オーガメイジ)
宝箱2→ミスリルの盾(開封時モンスター ハイエナドン×2、オーガチーフ、オーガメイジ)
宝箱3→テント(開封時モンスター ハイエナドン×2、オーガチーフ、オーガメイジ)

①:『土のクリスタル』の部屋
賢者の洞窟

宝箱なーし(・´з`・)ブーブー
ボス攻略
バンパイア(ボス?笑)

バンパイア
HP:280 攻撃力:76 防御力:26 命中率:39 素早さ:36 知性:26 回避率:72 魔法防御:75 | ギル:2000 獲得経験値:1200 獲得アイテム:なし 種族:再生、アンデッド、魔法生物 弱点:炎、ディア系 耐性:沈黙、眠り、マヒ、暗闇、毒、石化、混乱、冷気、大地、精神、即死 出現場所:ミラージュの塔、カオス神殿、アースの洞窟 |

他の場所にも出現するみたいだし、ボスじゃないかも。笑
攻撃パターン
通常攻撃:物理攻撃(マヒの状態異常付与【確率】)
にらみ:マヒの状態異常付与【確率】
攻略方法
・周りの敵を少し強くしたくらいの強さ。HPは低く、攻撃パターンも多くない。
・物理攻撃にマヒの追加効果があり、また、特殊攻撃の”にらみ”でマヒすることがある。付与確率は高くないものの、アタッカーがマヒしてしまうとダメージが通らずピンチになることも!
・炎、ディア系が弱点なので、魔術士がいるパーティーでは積極的に使おう。
・その他の属性にはほとんど耐性があるので、単純に物理攻撃と魔法攻撃で攻めるのが◎。
リッチ

リッチ
HP:1200 攻撃力:40 防御力:40 命中率:49 素早さ:12 知性:30 回避率:24 魔法防御:120 | ギル:3000 獲得経験値:2200 獲得アイテム:エーテルドライ 種族:魔法使い、アンデッド、魔法生物 弱点:炎、ディア系 耐性:沈黙、眠り、マヒ、暗闇、石化、混乱、冷気、大地、精神、毒、時空、即死 出現場所:アースの洞窟 |
攻撃パターン
通常攻撃 | 物理ダメージ |
ブリザラ | 敵全体に冷気でダメージを与える |
サンダラ | 敵全体に雷でダメージを与える |
ファイラ | 敵全体に炎でダメージを与える |
スロウ | 敵全体を遅くして攻撃回数を減らす |
ヘイスト | 味方1人を早くして攻撃回数を2倍にする |
スリプラ | 敵1体を眠り状態にする(確率) |
スリプル | 敵全体を眠り状態にする(確率) |
ホールド | 敵1体をマヒ状態にする(確率) |
攻略方法
攻略推奨レベル:19レベル
・リッチの「防御力」が高いため、物理攻撃が通りにくくなっている。弱点は炎とディア系なので、「ファイラ」「ファイガ」「アディア」「ダディア」などで攻めよう。
・赤魔術士の場合、黒魔法を習得できるレベルが黒魔術士よりも高くなっている。よって、赤魔術士がパーティーにいるのであれば、黒魔法「ファイガ」を覚えるLv.22まで育成すると戦闘が楽になるのでおすすめ。
・リッチは、全体攻撃魔法を多彩に使用してくるが、特に「ブリザラ」が強力。味方全体に100以上のダメージを与えてくるので、「バコルド」でダメージを軽減しよう。「ファイラ」は「バファイ」、「サンダラ」は「バサンダ」でダメージ軽減が可能。
・全体魔法攻撃が多いリッチ戦では、単体回復だと追いつかないので、必ず「ヒール」や「ヒーラ」を習得して戦闘に挑もう!
モンスター【アースの洞窟~賢者の洞窟~2回目アースの洞窟】
<新しく登場したモンスター>








※ボス以外のモンスター概要は、ちがう回で載せていきたいと思います。
まとめ
はーい、では今回はここまでです。
攻略データは今後も少しずつ増やしていきたいと思っておりまーす。
さて、次回は「世界地図の南東方面」を攻めます!新しいフィールドには何があるんでしょうか?!こうご期待♪
© SQUARE ENIX
LOGO ILLUSTRATION:© YOSHITAKA AMANO
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」
参照:https://www.jp.square-enix.com/ff_pixelremaster/guideline/

コメント