こんにちは、suisuiでーす!(*´ω`*)
みなさんが日々何気なく飲んでいる、「ポカリスエット」と「アクエリアス」。
味がちがうくらいにしか思ってないのは、suisuiだけではないはず!
しかし、なんとしっかりとしたちがいと飲むべきタイミングがあるんだそうな。
今回は、この「ポカリスエット」と「アクエリアス」のちがいについて、調べてみたいと思いまーす!

いきなり何の話してんだ?!笑
なんで調べたの?笑
いや、気になったんよ。笑
先日、38.5℃の熱を出したsuisui。
調子が悪いので、飲みやすくてミネラル補給ができるスポーツドリンクが飲みたくなりました。
「ポカリスエット」と「アクエリアス」。
なんとなく容量が多い「アクエリアス」を買ってしまったのですが、どっちがよかったのでしょうか?
そんな時に、ネットニュースで”熱中症注意”と”2つのスポーツドリンク”の記事を発見!

これはみなさんと共有したい!
となったわけです。
ズバリ、ちがいは?
「ポカリスエット」と「アクエリアス」。
じつはこの2つは似て非なるもの。
成分や効能、効果的な場面にちがいがあるのだそうです。
ポカリスエット
「ポカリスエット」は、人体の体液に近い電解質溶液で、ナトリウム、カリウム、マグネシウムなどのミネラルが豊富です。
汗で失われた電解質の補給に特化しているため、風邪などの体調不良時の脱水対策におすすめだそうです。
アクエリアス
一方「アクエリアス」は、疲労回復に効果的なクエン酸やアミノ酸(BCAAなど)など、運動時に必要な栄養分が多いのが特徴。
運動中・運動後の水分補給や、熱中症対策に飲みたいドリンクだそうです。
とはいえ、両方とも熱中症対策や体調不良どちらに活用しても全く問題はないとのこと!
安心、安心。(^v^)
味のちがいが効果にも影響している?!
また、「ポカリスエット」は甘味が強い味わいで、「アクエリアス」はほんのりと酸味を感じるという味のちがいがありますが、含まれる成分や期待できる効果にもその要素は反映しています。
「ポカリスエット」の100mlあたりのカロリーは25キロカロリー。
炭水化物は6.2gです。
対する「アクエリアス」は18キロカロリーで、炭水化物は4.6gです。
エネルギー・炭水化物ともに「ポカリスエット」のほうが高く、さらに複数の糖類が含まれていることで、より水分の吸収が早くなります。
一方の「アクエリアス」の酸味に当たるクエン酸は、エネルギー代謝を助ける作用があります。
また、カロリーカットを施した『アクエリアスゼロ』にすれば、脂肪燃焼を高めるカルニチンが含まれ、ダイエットにも適しているそうな。
飲み過ぎに注意!
これはスポーツドリンク全般に当てはまることですが、飲み過ぎには要注意です!
糖分が多いので血糖値が急激に上昇する「ペットボトル症候群※」のリスクもあります。
また、腎疾患のようなナトリウムやカリウムなどを制限なさっている方は、医師に相談が必要になります。
※「ペットボトル症候群」:正式には「清涼飲料水ケトーシス」と呼ばれる急性の病気。ブドウ糖や果糖といった糖分が多く入ったジュースやスポーツドリンクを、短期間にたくさん飲んでしまうことで血糖値が急激に高くなり、体がうまく糖を使えなくなる、言わば”急性の糖尿病”のような状態になる。誰にでも発症しうる怖い病気。重い場合には意識障害や昏睡に陥ることもあり、命にかかわることもある。
参照:https://news.yahoo.co.jp/articles/6b8787b3778fa5830155efc51cee18bbd66d69bd、https://www.nhk.or.jp/radio/magazine/article/nhkjournal/iry20250730.html
まとめ
いかがでしたでしょうか?
調べてみると、
・2つのスポーツドリンクは似ているけどちがうよー!
・体調不良や脱水には「ポカリスエット」、運動や熱中症対策には「アクエリアス」がいいよー!
・どんな状況でもどっちを飲んでも問題はないよー!
・飲み過ぎには注意が必要だよー!
ということがわかりました。
まだまだ残暑が厳しいですが、体調や目的にあったスポーツドリンクを選んで、乗り切ってまいりましょう!!
今回は以上となりまーす。

また、次回お会いしましょう!

コメント