FINAL FANTASY Ⅰ プレイ・攻略日記①

ゲーム
記事内に広告が含まれています。

こんにちは、suisuiです。
じつは、先日から「FINAL FANTSY Ⅰ」【ピクセルリマスター版】(以下、FF1)をプレイし始めました!なつかし過ぎる~!!
せっかくなので、suisuiの「FFⅠ」プレイ進捗情報とともに、攻略を少しずつご紹介していこうと思います。

suisui
suisui

いっしょに、「FFⅠ」の旅にでかけましょう!!

このブログには、ネタバレを含みます。
閲覧時はご注意ください。

ストーリー攻略①【旅立ち~北の橋完成まで】

旅立ち

まず、主人公4人のジョブ決めからスタート。
迷ったすえに、基本の4つにしちゃいました!(^^)
「戦士」「シーフ」「白魔術士」「黒魔術士」です。
久しぶりのFF1なので、バランスの取れた基本パーティーで参りましょう!!

コーネリアの町

さっそく、コーネリアの町を散策しようと思ったら、町の入り口にいる兵士に話しかけたとたん
城まで飛ばされてしまいました。汗
王様が「光の戦士」(=主人公4人)をさがしてるんだって。

suisui
suisui

ちぇ。先に魔法とか装備とか見たかったのに。

コーネリア城

お城にて、王様いわく「光の戦士」が世界を救う!予言があるとのこと。
王道キター!!!!笑
ちなみに、この国のナイトだったガーランドってやつがセーラ姫をさらったので、
助けて言われました。汗

ガーランドは「北のカオス神殿」だぁー!!
よっしゃ!たおしに行こうぜー♪

とは言っても、もちろん「慎重さ」の才能がバリバリなsuisuiは、準備念入りです!
コーネリア城・町の散策を一通り終え、アイテム・魔法・装備をチェックしてから、まずはレベル上げでしょ!!

コーネリア城1階、北側にある2つの宝物庫は、封印されていて入れませんでした。
カギは”エルフの王子”がもってるらしいです。
封印された武器、めっちゃ気になる・・・。

ふたたび、コーネリアの町

町では、白魔法・黒魔法をゲット!
3種類までしか覚えられないので、必要不可欠なものを選びます。
suisuiは、【白魔法 Lv.1】→ケアル、ディア、【黒魔法 Lv.1】→ファイア、サンダーを習得。
アイテムは、ポーション、エーテル、毒消し、寝袋をそろえつつ、基本宿屋で回復して金策です!

防具は、戦士に”くさりかたびら”、シーフに”皮の鎧”を。
武器は、戦士・シーフに”レイピア”、白魔術士に”ハンマー”を装備させ、準備ばんたん!

suisui
suisui

レベル上げにレッツ・ゴー!!

フィールド~カオス神殿

フィールドの敵はそこまで強くなかったのですが、北の神殿に入ったとたん敵がめちゃ強になった。汗
「毒」を付与してくる敵もいる。
少しずつ散策して宝箱ゲットです!

神殿の上下右側の部屋は、またまたカギがしまっていました。
早くエルフの王子からカギを返してもらわないと!これは急務ですな・・・。

行ったり来たりを繰り返し、全員がLv.6になったところで1回ボスいってみましょうか!
どのくらいの強さか、すっかり忘れていますし。笑

ボス戦

神殿中央の部屋に入ると、そこには”ガーランド”と”セーラ姫”が!!
この人、王女というよりコーネリア国が欲しいみたい。
「ナイトの中のナイトの自分に勝てると思うのか?」って自分で言っちゃってる。笑

よっしゃ!やってやんよー!!
魔法もガンガン♪
たたかう、たたかう~♫

・・・え?
ちょっと待ってくださいよ。
3ターンでたおしたんだが!?

強くなりすぎてしまったか・・・。笑

ふたたび、コーネリア城

セーラ姫とともにコーネリア城に戻り、助けたお礼に「北の橋の修理」と国に代々伝わる「リュート」もらった!イエーイ(^^)

主人公たちはそれぞれクリスタルをもっていて、それをもっているから「光の戦士」ってことみたい。
世界を救いながらそのクリスタルに光をとりもどせ!
ということらしいです。

北の橋から世界を救う旅へ

北の橋を渡るとき最初の1回だけ画面が切り替わり、suisuiの大好きな曲が流れます!
小さいころはこの曲が聞きたくて、なんどもなんども最初だけプレイしていました。笑
ここから4人の旅がはじまるんですね~。

ジョブ

はじめに、4人のキャラクターのジョブ(職業)を決めます!
みなさんはどのジョブがお気に入りでしょうか?

戦士(ナイト)

戦士は、ゲーム内のジョブで1番装備できる武器・防具が多い。
攻撃力の高い武器や防御力の高い防具を装備できるので、
攻守ともにバランスの良いステータスに成長する。
ストーリー中盤で可能となるジョブチェンジを行うと
”ナイト”となり、レベル3までの白魔法が習得可能となる。

シーフ(忍者)

シーフの画像。
シーフは、戦士ほどではないがアタッカー性能を十分に
秘めたキャラ。
素早さや命中率が高いのが特徴で、先手を打てるのが魅力。
ストーリー中盤で可能となるジョブチェンジを行うと
”忍者”となり、レベル4までの黒魔法が習得可能となる。

モンク(スーパーモンク)

モンクの画像。
モンクは、物理攻撃主体の格闘家。
成長するにつれ、「装備を付けない方が強く」なるという
特殊な性質をもつキャラ。(装備によっては能力が上がるものもある。)
ストーリー中盤で可能となるジョブチェンジを行うと
”スーパーモンク”となるが、防御力が上がる以外は変化はあまりない。

赤魔術士(赤魔導士)

赤魔術士の画像。
赤魔術士は、黒魔法と白魔法の両方を習得でき、さらに強力な武器を装備して通常攻撃もできる万能なアタッカー。
魔法はそれぞれ各レベル3つまでしか覚えられないが、使いやすいジョブである。
ストーリー中盤で可能となるジョブチェンジを行うと
”赤魔導士”となり、使える装備・魔法が増える。

白魔術士(白魔導士)

白魔術士の画像。
白魔術士は、白魔法のスペシャリスト。
味方の回復はもちろん、防御力や回避率を上げることができる。
パーティーに1人は入れておきたいサポート役である。
ストーリー中盤で可能となるジョブチェンジを行うと
”白魔導士”となり、すべての白魔法が習得可能になる。

黒魔術士(黒魔導士)

黒魔術士の画像。
黒魔術士は、黒魔法のスペシャリスト。
炎・稲妻・冷気属性の攻撃魔法に加えて、ステータス強化の魔法も使える。
しかし、防御力やHPが全ジョブ内でトップクラスに低く、非常に打たれ弱い。
ストーリー中盤で可能となるジョブチェンジを行うと
”黒魔導士”となり、すべての黒魔法が習得可能になる。

MAP

コーネリア城

<1F> 
赤丸:カギで開かない宝物庫
<2F>

コーネリアの町

①:黒魔法屋
②:白魔法屋
③:防具屋
④:武器屋
⑤:道具屋
⑥:宿屋(1泊30ギル)
⑦:教会

カオス神殿

赤丸:カギで開かない宝物庫

①:宝箱1→ポーション
  宝箱2→テント

②:宝箱→皮の帽子

魔法(コーネリアの町)

黒魔法屋・白魔法屋

<黒魔法屋>
<白魔法屋>
黒魔法(Lv.1)
  • ファイア:敵1体に炎でダメージを与える
  • スリプル:敵全体を眠り状態にする
  • シェイプ:敵1体を見やすくして回避率を下げる
  • サンダー:敵1体に雷でダメージを与える
白魔法(Lv.1)
  • ケアル :味方1人のHPを少し回復する
  • ディア :アンデッド全体にダメージを与える
  • プロテス:味方1人の防御力を上げる
  • ブリンク:自分の回避率を上げる

装備

防具屋・武器屋

<防具屋>
<武器屋>
防具屋
・服:防御力+1 重さ+2
[装備可能→全員]

・皮の鎧:防御力+4 重さ+8
[装備可能→白・黒魔術士、白・黒魔導士以外]

・くさりかたびら:防御力+15 重さ+15
[装備可能→戦士、ナイト、忍者、赤魔術士、赤魔導士]
武器屋
・ヌンチャク:攻撃力+12
[装備可能→忍者、モンク、スーパーモンク]

・ナイフ:攻撃力+5 命中率+10
[装備可能→白魔術士、白魔導士以外]

・杖:攻撃力+6
[装備可能→シーフ以外]

・レイピア:攻撃力+9 命中率+5
[装備可能→戦士、ナイト、シーフ、忍者、赤魔術士、赤魔導士]

・ハンマー:攻撃力+9
[装備可能→戦士、ナイト、忍者、白魔術士、白魔導士]

アイテム

道具屋

<道具屋>
ポーション
 HPを50回復する
ハイポーション
 HPを150回復する
エーテル
 MPを魔法Lvごとに1回復する
フェニックスの尾
 戦闘不能状態を治す
毒消し
 毒状態を治す
目薬
 暗闇状態を治す
やまびこ草
 沈黙状態を治す
金の針
 石化状態を治す
万能薬
 戦闘不能と石化以外の状態を治す
寝袋
 全員のHPを少し回復する
 フィールドで使うことができる
テント
 全員のHPとMPを少し回復する
 フィールドで使うことができる
コテージ
 全員のHPとMPを完全に回復する
 フィールドで使うことができる

ボス攻略

ガーランド

HP:212
攻撃力:15
防御力:8
命中率:27
素早さ:6
知性:12
回避率:12
魔法防御:64
ギル:250
獲得経験値:130
獲得アイテム:ロングソード
種族:なし
弱点:なし
耐性:なし
出現場所:カオス神殿
行動パターン

通常攻撃:味方単体に物理攻撃

攻略方法

攻略推奨レベル:レベル3

・ガーランドは物理攻撃しかしてこないので、物理ダメージを軽減できる「プロテス」がおすすめ。
 パーティーに白魔術士、赤魔術士がいる場合は、つかってみよう!

・序盤のモンク、白魔術士、黒魔術士は装備上耐久値が低いです。
 パーティーにいる場合は、優先的に「プロテス」をかけてあげてください。

・ガーランドは「スリプル」に耐性がないので、眠らせて行動を止めてしまうのも手です。
 ただし、確実に眠らせるものではないので注意。

モンスター【旅立ち~北の橋完成まで】

1.ゴブリン
2.ゴブリンガード
3.ウルフ
4.クレイジーホース
5.スケルトン
6.ブラックウィドウ
7.ギガースウォーム
8.ウォーグウルフ
9.ウェアウルフ
10.ゾンビ
11.グール
12.ガーランド

※ボス以外のモンスター概要は、ちがう回で載せていきたいと思います。

まとめ

はい、今回はここまでです。
攻略データにかんしては、今後も増やしていきたいと思っておりまーす。

では、次回のプレイ・攻略日記「北の橋」以降もこうご期待!

suisui
suisui

お楽しみに~♪

© SQUARE ENIX
LOGO ILLUSTRATION:© YOSHITAKA AMANO
「記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。」

陰キャ(=内向型)な自分を誇れるような生き方|誇れ、陰キャ(=内向型)よ! 自信を持って生きていくために自己理解・ゲームするブログ
suisuiのプロフィール
ブログ運営者
suisui

はじめまして。
会社員として「本当にやりたいこと」とは合わない仕事を15年以上し続けてしまっていた、自称HSP・陰キャ(=内向型)人間です。
自己理解・内向型という言葉を知り、陰キャを誇れるように日々、勉強中。

今までの経験・失敗談を踏まえつつ、自身の学びを人にも提供したいと考えブログを始めました。

生きがい=ゲームで、ゲームがあったから今まで生きてこられたと言っても過言ではないほどのゲーム好き。
ゲームを絡めた「本当にやりたい事」を模索中です。

suisuiをフォローする
ゲーム陰キャ
suisuiをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました