事件発生!「ひとり時間」をどう過ごすか?

子猫がリラックスして寝ているイメージ画像 内向型
記事内に広告が含まれています。

今回は、「ひとり時間」について掘り下げていきたいと思います。

以前のブログでお話ししたように、「陰キャ(=内向型)」には「静かな時間=ひとり時間」が
必要不可欠
です。

ちょうどsuisuiにリアルで起こっている事件を絡めて、「ひとり時間」をどう確保していく
「陰キャ」は癒されるのか、また満たされるのかを話していきますので、
皆さん自身も検討してみてください。

suisui、「低音障害型感音性難聴」になる

急に症状が出て、suisuiあせる

ある日の朝、suisuiは右耳の閉塞感を感じ目覚めました。
トンネルに入ったときや水に潜ったときなどに耳がボワッとする、あれです。
唾を飲み込んでも、時間が経っても治りません。
程度は変わるものの、一日を通して自分の声は反響して聞こえ、
他人の声はよく聞こえませんでした。

次の日の朝、suisuiはぐるんぐるん回るようなめまいを感じ目覚めました。
もちろん、お酒は一滴も飲んでいません。
時間をかけて動けるまでに落ち着いたので、病院へ。

診断は「低音障害型感音性難聴」とのこと(なんじゃそりゃ)。

原因は

  • ストレス
  • 肉体疲労
  • 睡眠不足
  • 体調不良の長期化   などだそうです。
suisui
suisui

おっと、ストレス・・・。

原因は仕事だ!(おそらくそれだけではない)。

お医者さんからは「美味しいものを食べて、まったりしてください。
薬を飲むよりもその方が治りますよ。」と言われてしまいました。

まったりする=ひとり時間

お医者さんにまったりしてください、と言われたときには
突発的に「出来たら苦労しない・・・」と心で思ってしまったsuisui。
家から一歩でも外に出れば、そこは刺激だらけの世界
現状、日常生活を送るためにはもちろん外出は必須。
つまり、まったりとは程遠いのです。

いかん、いかん!考え方を切りかえよう。

仕事も復帰しないといけませんし何よりもこのままでは
大好きなテレビゲームもままなりませんから!(一番大事!!

suisui
suisui

『「ひとり時間」を十分に確保しましょう!』
・・・なんて言っていたsuisuiですが、
自分が足りていなかったわけです。お恥ずかしい。

「ひとり時間」をどう過ごす?

「陰キャ(=内向型)」は「静かな時間を求める人」だという話をしました。
われわれ「陰キャ」が必要としている「静かな時間=ひとり時間」は、大きく分けて2つあります。

  1. ひとりで考える時間
  2. 自分を癒す時間

とりあえず今回は「2.自分を癒す時間」についての考察をしていきます。
「1.ひとりで考える時間」については、また次回以降に機会を設けますね。

自分を癒す時間

「陰キャ(=内向型)」は、自分にとって安心安全なスペースの中で
誰にも邪魔されず「自分を癒す時間」を取ることがとても重要になります。

具体的には、

  • みんなで過ごすよりもひとりで過ごす
  • 街中に出かけるよりも、自宅や行き慣れた場所・好きな場所で過ごす
  • 予定をたくさん詰め込んで一日中動き回って過ごすよりも
    ぼーっとのんびり過ごす
  • 自分以外の誰かの存在も刺激に感じるので、ひとりで過ごす時間は癒し。
  • ひとりで完結する趣味に時間を使う(読書、映画鑑賞、釣り、料理、ゲームなど)。
ゲームのコントローラーをもっとまったりしている猫のイメージ画像


suisuiはもちろんテレビゲームをします!耳が治ったらですが・・。

なぜ「陰キャ」がこのような時間を必要としているのか、については
投稿したブログをご覧ください。

「陰キャ」にとって大切な「ひとり時間」
みなさんが「陰キャ(=内向型)」と聞くと、どのような人をイメージするでしょうか? suisui 「口数が少ない」「ひとりが好き」「コミュニケーションが苦手」「静かな人」など。なんだかネガティブな意味合いを含んでいる気がする。 もちろん、口数...

また、「自分を癒していく」ということは「自分を整える」ステップの導入部分なので、
次回以降、この「自分を整える」ということについてもお話ししたいと思っています。

suisui
suisui

んー!皆さんと共有したい情報が多い!

「ひとり時間」の注意点

実はsuisuiがよくハマってしまう「ひとり時間」の落とし穴があります。

それは、ひとりでいると頭で考えすぎてしまって、
ネガティブスイッチが入り、負の思考ループにハマってしまうことです。
疲れているときや上手くいかずに落ち込んでいるときは、かなりハマりがちな罠なのですが、
われわれ「陰キャ」はその思考が必要以上に長引いて、
あらゆることをネガティブに捉えてしまい、自分を責めてしまう傾向があります。

感情の波があるのは悪いことではなく、ネガティブな考えが浮かんでしまうこと自体は
自然なことですが、反省は1回でいいんです。
繰り返しすることに意味はなく、むしろ自己肯定感が下がってしまうので
やめることをお勧めします。

suisuiがこのループにハマったときの対処法。

・ハマっていることに気が付くこと
・頭で考えこまないよう、頭を真っ白にできることをすること
(ゲームをする、ファンタジー小説を読む、お酒の力を借りる(ごくたまに)  など)

この2つを主に心がけています。

自己理解のプロもおっしゃっていました。
反省を繰り返すよりも、逆に自分を「褒めること」をたくさんした方がいいと。
皆さんも試してみてください。

さいごに

suisuiのリアルな体験をお伝えした今回のブログでしたが、
いかがでしたでしょうか?
いかに「ひとり時間」が大切か、実感して頂けたら嬉しいです。
(病気はつらいですね・・。)

これからもお伝えした内容を実践しつつ、気付いたことや情報を
皆さんと少しずつ共有していきたいと思います。

早く病気、治します!汗

陰キャ(=内向型)な自分を誇れるような生き方 | 誇れ、陰キャ(=内向型)よ! 自信を持って生きていくために自己理解・ゲームするブログ
suisuiのプロフィール
ブログ運営者
suisui

はじめまして。
会社員として「本当にやりたいこと」とは合わない仕事を15年以上し続けてしまっている、自称HSP・陰キャ(=内向型)人間です。
自己理解・内向型という言葉を知り、陰キャを誇れるように日々、勉強中。

今までの経験・失敗談を踏まえつつ、自身の学びを人にも提供したいと考えブログを始めました。

生きがい=ゲームで、ゲームがあったから今まで生きてこられたと言っても過言ではないほどのゲーム好き。
ゲームを絡めた「本当にやりたい事」を模索中です。

suisuiをフォローする
内向型自己理解陰キャ
suisuiをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました