自己犠牲やめたい!自分のために生きるとは

黒猫の目だけが浮かび上がっている画像。ブラックなブログ主をイメージ。 自己理解
記事内に広告が含まれています。

こんにちはー!suisuiでーす。
前回はかなりの落ち込み投稿をあげてしまい、大変失礼いたしました。汗
無事に復活しまして、現在ブログを書いています。

ちょうどいいので今回は、suisuiがブラック期間に陥ってしまったことについて
深堀しようと思います。

なぜ、ブラックになったか

結論からお伝えすると、現職の仕事をいつ辞めるかについて
上司と話し合っていたのですが、決まる前に限界がきて、
ブラックsuisuiになってしまったという訳です。

具体的に何があったのか。

以前の投稿で、現職が合わないと考える理由について少しお話しさせて頂きました。
suisuiが「本当に自分がやりたいこと」ではないことを仕事にしてしまっているため、
周りと「価値観」が合わず、自分の「才能」を活かすこともできず、
動物が「好き(興味)」ということだけで働いている。
もしくは、今となっては生活の安定のため(お金のため)だけに働いている。

もはや疲れ切ってしまったsuisuiは、動物が可愛いとさえ思えなくなってきてしまい
それがとてもつらい時期もありました・・・。

suisui
suisui

自己理解を始めてから、少し落ち着きましたけど。

辞める日までの我慢と、自分に鞭打って仕事に出ていたのですが、
そんな弱っている自分なので、些細なことでもきっかけとなってしまうんですね~。
他のスタッフたちと仕事に対する向き合いかたの違いから「納得」を得られず、
むしろ不機嫌にさせてしまった自分の発言に嫌気がさして
ブラックsuisuiに陥ってしまったという訳なんです。

※suisuiの「本当に自分がやりたいこと」についての考察は、こちらのブログをご覧ください。

suisuiの自己理解について
皆さん、こんばんは。現在も会社員として、「本当にやりたいこと」とは合わない仕事をし続けているsuisuiです(笑)もちろん、「本当にやりたいこと」とは合わない仕事をしているので、日々消耗していく状態が続いているわけですが、何がそんなに自分と...

ブラック期間中のsuisui

まあ、こうなってしまった自分も自分ですから、しょうがないんですけどね・・・。
suisuiってこういうやつです。
諦めます、はい。
しかし復活した今となっては、いろいろと自分につっこみたい部分満載です。笑

ブラック期間中のsuisuiに思うこと

  • 辞める日までの我慢じゃなくて、この日に辞めますと伝えるべき。
  • 自分に鞭打たないと仕事に行けない理由をもっと自己理解し、ではどうしたらよいか
    についてもっと考えるべき。
  • 「価値観」が違うことはどうしようもないこと。周りに共感を期待すべきではない。
  • 自分の意見で相手を不機嫌にさせたことに対して、落ち込みすぎ。
    自分の意見はこうで、相手の意見は違う。ただそれだけ。
  • 相手の反応を予測していたのにも関わらず、反応に対する覚悟が足りなかった。
    そんな発言はしない方が良い・・・が、言いたくなってしまう。
    このおせっかいは、裏を返せば「得意」になるかも・・・?

など

つっこみに対するつっこみ

今まさに上記のリストのような反省が浮かんだわけですが、
さらによく考えると、とっても怖くなりました!汗
文章末に「~すべき」とか「~しすぎ」とかがたくさんあることに
気付いたんです!!
ひぇ~。汗

これに気付けるようになっただけでも成長」を感じますよ。笑
これはsuisuiの昔からのクセなんです。

何にでも「正しさ」を求め、「義務」だと思い込んで
やりたくないことでも生真面目なくらいやってしまう。
まあ、そう思い込んでいた方が楽だったんでしょうね・・・。
そこで評価を得られなければ自分に価値はないと思い、やりすぎてしまう。
しかし、無理矢理やっているのでもちろん普通は続かないですよね。
(suisuiは中毒化されているので、ある程度続けられてしまうのですが・・・)

「自己犠牲」なsuisui

最近は少しずつ自分軸」になれている気がしていたのですが、
まだまだ「自己犠牲」なsuisui。

「自分軸」とは、自分の「価値観」を満たしながら、「得意」なことを活かし「価値」を提供して
やりたいことでお金をもらえる状態のこと。
自分らしく人に貢献できている人のことを言います。

「自己犠牲」との違い自分のことを満たせているかどうかです。

suisuiは、他人のために何かしなきゃ!と思ったり、
人の気持ちを考えるというところに自分の神経を使いすぎていて
自分の感情(何がほしいのか)がわからなくなっていました。

suisui
suisui

社会の中にもそういった人がとても多いみたいですね・・・。

でも「自己犠牲」やめたいんです!
「自分軸」で生きたいです!!
無理ですよ、さすがのsuisuiも残りの人生ずっとはもちません。
その前に終わらせたくなってしまいますもん。泣

自分のために生きるとは

自分を満たすために、自分のために生きるって「自己中」になってしまうんじゃないか、
と思って怖くないですか?
suisuiは、他人からの評価=自分の価値と思い続けて長いので
自己理解をしている今でもまだ怖いです。汗

しかし、その考え方でいると、もちろん自分が幸せになることはないですし、それどころか、

「人のために」「誰かのために」とやっているが故に
他者に対して何か貢献することもできなくなっていく・・・

ということらしい。
なんと恐ろしい負のループか・・・。
ですが、この言葉を聞いたときにすごく納得しました。
今のsuisuiがまさにそうですから。笑

「自分のために生きる」の仕組み

「自分のために生きることが本当は人のためにもなる。」
それって真実なのか?って疑問ですよね。

suisuiは「やりたいこと」で生きたいと思っています。
「やりたいこと」で生きる=「やりたいこと」でお金をもらえる、ということ。

suisui
suisui

これって最高じゃないですか!?

そして、お金をもらえるということは、ありがとう」ももらえる、ということ。
「ありがとう」と「お金」はいつもセットで動きます。

では、「やりたいこと」でお金をもらうためには、「ありがとう」と言ってもらうためには
どうしたらいいか。
人に何かの「価値」を提供するということが必要になります。

さらに、人により多くの価値を提供するためにはどうすればいいか。
自分の「得意なこと」だったり「才能」を活かす必要があります。

では、この「得意なこと」を活かそうという気持ちになるためにはどうすればいいか?
「得意なこと」を活かす=誰かのために活かすということ。
人のために何かしようと思うためには、自分が満たされないと思えない!ってことです。
なるほどー!!!驚

つまり、自分の「価値観」を満たそう!ということなんです。

シャンパンタワーの法則

わかりやすく、シャンパンタワーの法則でイメージしましょう!

参照:マツダミヒロ著 『自分を満たすことから始めよう シャンパンタワーの法則』

シャンパンタワーって天辺にあるグラスが満タンにならないと
その下の次のグラスには続かないですよね。

自分のために生きちゃだめだと思っている人
→天辺にある自分のグラスがカラカラなのに、他の人のグラス(下のグラス)に
注いでしまっている人。
自分の時間やエネルギーをとにかく人のために使っている人です。

これが続くと、他人に与えすぎなうえに元々自分を満たすというところをやっていないから、
感謝はされますが自分の心がずっとカラカラのままです。
お金を稼げたり、ありがとうと言ってもらえて嬉しいんだけれども
それだけだと自分が物足りない気持ちになってしまいます。

自分の「価値観」を満たさずに、何とか人に貢献しよう、自分にできることは何だろうと
考えている人のことを「自己犠牲」と言います。

SUISUI
SUISUI

やっと、さっきの話と繋がりましたね。

他人のために頑張りたいんだけど頑張れない
頑張れなくて「自分はダメだ」という状態に嵌ってしまう人が多いようです。
お金は何とか稼げているんだけれど、自分自身を満たせていないから
それが続けられないという状態。
とってもわかります~!まさに~!泣

やりたいことで生きるためには

では、どうすればいいか?

A.やっぱり自分を満たすこと。

シャンパン=自分の時間やエネルギーをまず自分自身に注がなくてはなりません!
自分自身がたっぷりになったら、自分自身を満たせたいい状態になります。
その状態で何か得意なことを活かして、他者に貢献し他者も満たしていく・・・。

やりたいことでお金をもらうってどういうことか?
他人のグラスに注いだシャンパンの量が「ありがとう」と言われる量です。
注いだ分だけ自分に「お金」と「ありがとう」がセットで返ってきます。

自分のグラスがカラカラだと、周りのグラスを少し満たせたとしても
たかが知れていますよね?
それでは、「ありがとう」の量も少ないですし、収入も上がりません。
「自分は人のために頑張っているのに、何でこんなにわかってもらえないんだろう」
「感謝されないんだろう」と思ってしまいます。
それは、自分が満たされていない「自己犠牲」だからなんです。
あなただけ満たされてずるい!ってどうしても思ってしまうんですよね~。
わかりますー!汗

自分を満たすと他者も満たせる

しかし、自分の「価値観」を見たしながら人も満たすということをやっていくと
自分が幸せだから「みんなも幸せになろう」「もっと幸せになろう」という風に
どんどん人にシャンパンを注げるようになっていきます。
つまり、周りの人に価値を届けることができるようになっていく
そうすると自分のエネルギーも切れないからどんどん広がって、
人に注いだシャンパンの量分(=人に届けた価値の分)、
自分は「お金」「ありがとう」をもらえるんです。

自分も満たして他者も満たす人がお金持ちだし、感謝されて純粋に喜べる人が人間関係も良くなる。
それが自分らしい生き方。
「やりたいことで生きる」というのを実現した人の姿なんです。

suisui
suisui

suisuiもそんな生き方がしてー。

自己中との違い

自分のために生きるということに少しずつ納得できてきたsuisuiなのですが、
とは言っても先ほども伝えた通り、自己中になってしまわないかが心配なんですよね~。

自己中とは、ここでいうと
「天辺の自分のグラスを満たすために人から奪っている人のこと」です。
他人を自分のために利用して、自分を満たすためなら他人を否定してもいいし、
他人を見下してもいいし、社会のためにならないこともしていい、と思っている人のこと。

おそらく、suisuiのブログに興味を持ってくれる方や
自分のためになかなか生きられてないなと思っている方は、
絶対こんなことはしないでしょう!!
流石にsuisuiもこんなことはしません。

あ、自己中じゃなかったようです。笑

さいごに

「自分軸」「自己中」、そして「自己犠牲」
それぞれを知って整理することで、自分が今どの状態なのか理解できますね。
自己理解がすすみ、心が少し軽くなります。

「自己犠牲」をやめて、自分のために生きて、他者も満たして
「自分軸」で生きていきたいですね!

みんなで幸せになりましょー!おー!

では、今回は以上となります。
次回のブログもお楽しみにー!

陰キャ(=内向型)な自分を誇れるような生き方|誇れ、陰キャ(=内向型)よ! 自信を持って生きていくために自己理解・ゲームするブログ
suisuiのプロフィール
ブログ運営者
suisui

はじめまして。
会社員として「本当にやりたいこと」とは合わない仕事を15年以上し続けてしまっている、自称HSP・陰キャ(=内向型)人間です。
自己理解・内向型という言葉を知り、陰キャを誇れるように日々、勉強中。

今までの経験・失敗談を踏まえつつ、自身の学びを人にも提供したいと考えブログを始めました。

生きがい=ゲームで、ゲームがあったから今まで生きてこられたと言っても過言ではないほどのゲーム好き。
ゲームを絡めた「本当にやりたい事」を模索中です。

suisuiをフォローする
自己理解
suisuiをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました